源泉徴収の必要があるかどうか - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 源泉徴収の必要があるかどうか

源泉徴収の必要があるかどうか

法人の飲食店をしております。
源泉徴収の必要があるかどうか教えて下さい!
個人事業主の方に商品開発や仕込みのノウハウについて指導をして頂いたので、研究開発費として費用をお支払いする予定です。また、人手が足りない時にシフトに入ってもらった料金も含めてお支払いします。
その際、源泉徴収をする必要はありますか?

税理士の回答

法人であれば、源泉徴収義務者になると思います。商品開発や仕込みのノウハウについての支払は、源泉の対象になると思います。

ご返答ありがとうございます!
もう一点教えて頂きたいのですが、報酬・料金等の所得税徴収高計算書に記載する際の区分は「01」でいいでしょうか?

報酬・料金等の所得税徴収高計算書における区分は、[01]になります。

税理士ドットコム退会済み税理士

個人が受け取る報酬といえると思いますので源泉徴収ありで問題ないかと思います。

ご返答ありがとうございました!
不安に思っていたので助かりました。

本投稿は、2020年08月24日 20時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,214
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,229