[源泉徴収]副業の外注について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 副業の外注について

副業の外注について

はじめまして現在副業でYouTubeの動画編集をしています(撮影なしの編集のみです)、今後同じく副業で動画編集をしている方に、自分の担当している仕事を委託したいと考えてます。そのような場合、源泉徴収はどうすればいいのか(自分で税務署に払う必要があるのか、払う場合はいくら払う必要があるのかなど)わからず困ってます。アドバイスいただかないでしょうか。よろしくお願いします。

税理士の回答

相談者様が従業員を雇用されていなければ、源泉徴収義務者にならないと思います。それ故、源泉徴収は必要ないと考えます。

回答ありがとうございます。もし仮に委託する先と業務委託契約を結んだとしても、源泉徴収は必要ないということでしょうか。

源泉徴収義務者でなければ、業務委託契約を結んでも源泉徴収の必要はないです。

本投稿は、2020年10月23日 20時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,392
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,387