店舗開設に関する手続き・届け出
先月決算を迎え、決算書作成に当たって不明点があるのでお尋ねさせてください。
1月に本店と同県、別の市に宿泊施設を開業したので、市に事業所開設の届出をしました。それ以外の手続きが必要とは知らず、先ほど不備に気付いたため、労働保険・雇用保険を本日手続き予定です。
そこで疑問なのですが、この場合に税務署及び県税事務所等に必要な手続きは以下で宜しいのでしょうか。その他、税務関係で必要な手続きはありますでしょうか。
・宿泊施設所在地所轄の税務署へ、給与支払事務所等の開設の届出。
・県税事務所へは同県内の為手続き不要。
【補足】
代表社員1名、社員1名の零細企業です。
宿泊施設は必要な場合に交代勤務。基本的には本店勤務の為、給与支払いや労働保険・雇用保険手続きも本店一括ですが、宿泊施設の期末従業員数は最低でも1名必要とのことで宿泊施設1名、本店1名と決算申告書に記入しています(こちらも正しいのでしょうか・・・)。
税理士の回答

そこで疑問なのですが、この場合に税務署及び県税事務所等に必要な手続きは以下で宜しいのでしょうか。その他、税務関係で必要な手続きはありますでしょうか。
・宿泊施設所在地所轄の税務署へ、給与支払事務所等の開設の届出。
給与は本店で支払っていると思われるので、届出は、出さない。
二か所出すと、面倒になります。
・県税事務所へは同県内の為手続き不要。
県税事務所にも出します。
市役所にも出します。・・・・両方の。
よろしくご理解ください。
代表社員1名、社員1名の零細企業です。
宿泊施設は必要な場合に交代勤務。基本的には本店勤務の為、給与支払いや労働保険・雇用保険手続きも本店一括ですが、宿泊施設の期末従業員数は最低でも1名必要とのことで宿泊施設1名、本店1名と決算申告書に記入しています(こちらも正しいのでしょうか・・・)。
本店2名 宿泊施設1名になります。合計が3名ですが、分月の考えでは、
本店1.5 宿泊0.5
で、切り上げて2と1です。
下記愛知県ですが添付します。https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/333368.pdf
よろしくご理解ください。
竹中様
早急なご回答誠にありがとうございます。
諸々こちらの認識不足でした。
今回の場合、法人住民税に関しての手続きが必要なのですね。
先ほど、県税事務所に問い合わせし、確定申告書の県内分割に関する明細書の提出で良いと回答いただきました。
大変助かりました、ありがとうございます。
本投稿は、2020年11月10日 04時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。