源泉徴収額について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 源泉徴収額について

源泉徴収額について

個人事業主なのですが、期限ギリギリですが初めて源泉徴収票を作っており、令和2年度分の妻の源泉徴収票についてご教授お願い致します。
月々80,000円の支払いで、支払金額が960,000円となる場合、源泉徴収額はいくらで計算すれば良いでしょうか?初めてのことでこんなギリギリで無知で恐れ入ります。

税理士の回答

年収が103万円以下であれば、所得税は非課税で0になります。

早速のご返答ありがとうございます。
では、支払金額欄のみの記入で所得控除額欄や源泉徴収税額はブランクで問題なしでよいでしょうか?

年末調整をされたのであれば、所得控除額(基礎控除だけであれば)は48万円になり、所得税は0になります。

年末調整はしていなく、従業員は妻一人のみです。

年末調整がされていなければ、支払金額のみで、源泉徴収税額欄はブランクになります。

ありがとうございます。支払金額のみ記入して提出してきます。
大変助かりました。ありがとうございました。

本投稿は、2021年01月22日 14時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,288
直近30日 相談数
689
直近30日 税理士回答数
1,306