非居住者に支払う報酬の源泉徴収について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 非居住者に支払う報酬の源泉徴収について

非居住者に支払う報酬の源泉徴収について

日本国内の企業が海外在住の非居住者に翻訳を依頼した場合、その非居住者に支払う報酬は「国内源泉所得」の対象となり、会社側は20.42%の源泉徴収をするのでしょうか?下記サイトを参照したのですが、以前は源泉徴収をしていなかったように思い、翻訳料がどの項目に当てはまるのかもよく分からないため、お伺いさせていただきました。どうぞ宜しくお願いいたします。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2878.htm
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2884.htm

税理士の回答

翻訳したものに著作権があるなら著作権の使用料で20%源泉です。英語ができないから短いメールを英語にしてもらったというようなことなら、その翻訳に著作権性があるとも思えないので、たんなる翻訳作業の委託と考えれば、国内源泉所得にならないと考えることもできます。どちらかは自分で判断するか、弁護士さんに相談ください。

よく分かりました。どうもありがとうございます。

本投稿は、2021年05月13日 16時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,145
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,232