税理士ドットコム - 新社会人 高校時代からのバイト 源泉徴収票 - ご相談者様が今年の4月に入社されたとして、今年ア...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 新社会人 高校時代からのバイト 源泉徴収票

新社会人 高校時代からのバイト 源泉徴収票

至急教えて頂きたいです。

私は、今年社会人になった19歳です。

本業は、副業禁止なのですが

高校時代から続けていたアルバイトを就職後も続けてしまいました。

年末調整の時期になり、会社から高校時代のアルバイトの源泉徴収票を提出するように言われてしまいました。

会社側は、私が高校時代にアルバイトをしていたことを知っているので提出するしかありません。

そこで、副業(アルバイト)を辞めて源泉徴収票を頂き提出しようと考えています。

実際に、副業の源泉徴収票には甲乙や退職日などは書かれていないため高校時代のアルバイト分と、誤魔化せるのでは無いかと考えております。

ちなみに、50万円ほど税金は5000円くらいです。

副業を辞めて、源泉徴収票を提出しこれを高校時代の給与だと言い張ることは可能でしょか?

税金には無知なので教えて頂きたいです。

お願いします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

ご相談者様が今年の4月に入社されたとして、今年アルバイトをしていた期間が1月〜3月で、アルバイトからの給料が4ヶ月分(1月〜4月支給分)あると考えますと、1月当たりの給料が 50万円÷4ヶ月=12.5万円 となり、少し多いですが頑張れば学生アルバイトでも稼げる金額かと思いますので、いいのではないのでしょうか。
しかし、通常はアルバイトを辞められましたら源泉徴収票には退職日が記載されます。

なお、源泉徴収票を会社に提出せずに、自分で所得税の確定申告をするということもできます。
ただ、会社側としては年末調整を行うのに、従業員の前職の源泉徴収票を提出してもらわなければなりませんから、ご相談者様は源泉徴収票を提出できない言い訳は考えておく必要がでてきます。

こんにちは。

まず、一般論をお答えしますが、アルバイトの収入を必ず年末調整に含める必要はありません。
ご相談者様が確定申告をすれば良いだけです。

その上でどうするか、ですね。
想像ですが、就職してから副業をしていないという主張であれば、4月入社なら3か月間しかないと考えていいんですよね?
今も続けることができている、ということは居酒屋などの夜の時間帯ですかね?

一人の大人として回答しますが、高校生の3か月間のアルバイトが50万円というのは結構な金額ですねぇ…。
ちょっと電卓を叩けば押し通すのは辛いウソだと思いますね。

ご相談者様が確定申告をする方が良いと思います。
社会勉強のために確定申告をしてみたい、などは通らないですか?

ご回答ありがとうございます。

不安だったので少し安心しました。

つまり、源泉徴収票を本業に提出しても4月〜(副業として)働いていたことはバレないということで大丈夫ですか??

50万円を4ヶ月間で稼いだんだ。と、本業の人は怪しまないでしょうか、、、


退職日などは、副業の方の社長さんに考慮して頂き退職日や税金の甲乙は無記入にして貰いました。

税金関係など調べずに副業をしてしまって愚かなのは重々承知しています。

何度も申し訳ありません。ご回答お願いします。

税理士ドットコム退会済み税理士

私の個人的な意見ですが、年末調整の処理をされる方がそこまで考えるかという問題ですね。
おそらく、処理担当者はそこまで考えずに提出されたものを淡々と処理するだけかと思いますよ。一人ひとりについて、そこまで検討していては処理が間に合わないと思いますので…

また、中小企業でしたら、ほとんどの会社は税理士事務所に年末調整の処理を一任しているでしょう。
それこそ、一税理士事務所が顧問先の従業員が副業している可能性があるというような問題に口出しはしないと思います。

何度もありがとうございます。

税金関係は無知なので、バレないだろうと教えて頂き安心しました。

本業の方は、中小企業なので税理士事務所に依頼するのでは?と考えたいと思います。

そのため、4月から副業として働いていたが今は、辞めて副業先から貰った源泉徴収票を、就職する前の(アルバイト時代)の給与とすることにします!

私は母子家庭であったため、家計を支えるために頑張ったと言うなどしたいと思います。

その代わり、年末調整で税金の追徴などになりますか?

税理士ドットコム退会済み税理士

その代わり、年末調整で税金の追徴などになりますか?
→一般的には還付になるケースの方が多いです。
 給与が例えば1,000万円など多い場合や、扶養親族がいなくなったなどの事情があれば、年末調整で追加で納めないといけないこともありますが、ご相談者様の場合、今年新社会人になられたということですから、おそらく還付になる可能性が高いと考えます。

本当に本当にありがとうございます。

年末調整の話になってから不安だったので良かったです。

副業分の源泉徴収票を、学生時代のものとして提出したいと思います。

これからは副業を辞めて本業に専念します!

本当にありがとうございました。

本投稿は、2021年11月03日 14時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226