会社の役員報酬について
今年3月に合同会社を設立したものです。
役員報酬の額の決め方と支払い等についてお聞きしたいことがありますので質問させていただきます。
ご回答よろしくお願いいたします。
今年3月23日に合同会社を設立し、現在事業開始に向けて準備を進めています。
従業員はおらず、私一人で運営しています。
資本金は22万円とし、現在事業の準備や必要なものを揃えために使ったお金を差し引いて75000円ほど口座に残っています。
近々税務署に法人設置届などを提出する予定で、それまでに役員報酬を決めたいと考えています。
額としてはある程度の利益が出たら最低15万円前後いただきたいと考えているのですが、まだ事業は開始しておらず、売り上げが入るのは早くて6月末になりますので、とても払うことはできません。
また、まだ事業を開始していないため、融資という選択肢もありません。
ただ、一度決定すると3ヶ月以内に変更しないと損金として扱われないということを聞き、対処に困っています。
インターネットで検索したところ、役員報酬を未払いにするなどの方法を発見したのですが、会計や税金等の知識に乏しいので最適な方法がわかりません。
良い方法をご存知であればご教授願います。
また、ご不明な点等ございましたらわかる範囲で回答させていただきます。
税理士の回答
こんにちは、
いろいろ情報不足でお困りと思います。
長くなりますのでポイントだけですが、
とりあえず、今、役員報酬の額を決めたいのであれば、月額15万円と決めたらいいと思います。万一、お金が払いきれないときは、経理的にも税務的にも、対応方法はあります。
このあたりは、制度、定款、実務、関わりますので、筋論理論法令、というものと実務がずれるところもあり、説明を書きますと相当の長大になります。
取り急ぎ回答とさせていただきます。
ご回答ありがとうございます。
もう少し調べて検討します。
ありがとうございました。
本投稿は、2017年04月12日 10時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。