税理士ドットコム - [源泉徴収]扶養控除等申告書を提出せずに給与を支払う事はできますか? - 1 ダメです。扶養控除等申告書の提出がない場合、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 扶養控除等申告書を提出せずに給与を支払う事はできますか?

扶養控除等申告書を提出せずに給与を支払う事はできますか?

Q1 扶養控除等申告書を雇い主に提出していませんが、昨年末に源泉徴収票が届いてそこで雇用契約だと認知したのですが、こういった契約の仕方で源泉徴収したり給与を支払うのはありなのでしょうか?(月収は88,000円未満なので源泉徴収額は0円でした)

Q2 扶養控除等申告書を雇われる人のサインなしに雇い主が自作して税務署に提出し、源泉徴収して納税するというやり方は行ってもいいのでしょうか?

Q3 扶養控除等申告書を提出することを取引相手に伝えず、税務署にも提出せず、月88,000円未満になる様に仕事を割り振って源泉徴収をする手間を省く、と言う様な事を雇い主はしてもよろしいのでしょうか?


業界の慣習上、口約束で契約が成立し雇用契約か請負契約か準委任契約か分からないまま働いていた個人事業主です。
いずれは雇われる側から雇う側になるつもりです、法律にのっとった契約のしかた、給与や代金の支払われ方なのか、慣習によるものなのかが混乱しています。ご教示くださると幸いです。 

税理士の回答

1 ダメです。
扶養控除等申告書の提出がない場合、税額表乙欄を適用しますから、源泉徴収税額は0円にはなりません。

2 扶養控除等申告書に署名押印は求められていませんから、給与の支払いを受ける者の同意があれば可能です。同意がなければダメです。

3 ダメです。
扶養控除等申告書の件については、前問どおり同意を求めてください。仕事を割り振って良いかはその人との雇用契約次第かと思います。

※ 扶養控除等申告書は、給与所得者が給与の支払者に提出したことで税務署に提出したものとみなします。実際に税務署に提出するわけではありません。

長谷川文男 様
ご回答ありがとうございます。

扶養控除等申告書の提出がない場合、税額表乙欄(表の右側ですよね)を使って税額を出すことも、なにもかも初めて理解できました。

給与をもらっている内は、源泉徴収義務が無いから私に問題はないはずなので、仕事を辞めるまではこのままの状態でいようと思います。人を雇う側になった時には、業界の慣習でなくきちんと社会のルールを優先して仕事をしたいと思います。

誠にありがとうございました。

本投稿は、2021年11月24日 01時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 準確定申告の委任状・付表について

    法定相続人が複数いますが遺産分割協議書にて準確定申告の還付金は私のみが相続することと明記してあります。(正確には「その他相続財産については全て○○が相続すること...
    税理士回答数:  3
    2021年05月16日 投稿
  • 準確定申告の委任状(還付金受取指定)

    準確定申告書と一緒に提出する[委任状] …還付金受領権限者(税)の委任 について委任者の項目の欄の[印]の部分の押印は、三文判でしょうか?実印でしょうか?
    税理士回答数:  1
    2019年02月19日 投稿
  • 雇い主からの給与について

    初めて質問させていただきます。 現在個人事業主の元で働いていますが、雇い主からの給与明細を見ると建てた店の法的償却額を従業員の数で割った金額が固定経費として引...
    税理士回答数:  1
    2015年07月06日 投稿
  • 準委任契約の契約書への収入印紙の貼付について

    個人事業主でITのエンジニアとして働いています。 ご相談したいことは、契約を証明する文書(以下、契約書等)に貼る収入印紙についてです。 業務の完成が目的の請...
    税理士回答数:  2
    2016年08月09日 投稿
  • 請負業から雇われている場合

    よろしくお願いします。 業務請負をされている所から、仕事を貰い、 収入を得ている場合。 個人事業主になるのでしょうか? それとも、アルバイト雇用...
    税理士回答数:  1
    2018年08月24日 投稿

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,178
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,224