源泉徴収票について。
自営をしております。
8月〜11月までアルバイトに時間給で、
毎月給料と交通費を支払っていました。
11月末で退職。
源泉徴収票の発行を求められました。
毎月の給料から源泉費なるものを引いていませんでした。
税務署に報告出来ておりません。
この時の対応としては、どのようにすれば良いでしょうか。
自分が考えた内容だと。
ーーーーーーーーーーーーーーー
自作で源泉徴収票を作成して、源泉徴収費を毎月引いた金額を記載(本人に了承)
働いた期間の給料に対しての、源泉費を自身が負担する。(本人にも伝えます)
ーーーーーーーーーーーーーーー
申し訳ありませんが
ご回答よろしくお願い致します。
税理士の回答

先ず 8月〜11月までアルバイトの時間給が源泉の対象になるかを確認してください。扶養親族の届出がない場合乙欄適用で収入に対して3.063%の源泉税がかかります。これを翌月の10日までに納付する必要があります。必要な関係書類は税務署のありますので一度相談してみてください。
ありがとうございます。
わかりやすい返答ありがとうございます。
相談してみます!!
本投稿は、2021年12月27日 15時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。