[源泉徴収]給与所得控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 給与所得控除について

給与所得控除について

給与所得控除について質問です。

昨年の年末調整後に発行された源泉徴収票によると、

支払い金額が、3454918円です。

給与所得控除は、
年収×30%+80000円なので、
1116475円となります。

3454918-1116475=2338443円

が給与所得控除後の金額のはずなのに、

源泉徴収票の給与所得控除後の金額が、
2336400円、

所得控除の額の合計額が
1028395円

になっています。

誰かわかるように教えてもらえないでしょうか?

どうぞ宜しくお願い致します。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

ご相談者様の給与収入は660万円未満ですので、給与所得控除後の給与等の金額の表を用います。

ご相談者様の給与所得控除後の金額は、2,336,400円で合っています。

年末調整等のための給与所得控除後の給与等の金額の表
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/nencho2020/pdf/84-92.pdf

国税庁HP: 給与所得控除
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1410.htm

 給与の収入金額が660万円未満であるときは、上記の計算ではなく「簡易給与所得表」(所得税法別表第5)から、所得金額を求めることになっています。
参考:国税庁HPタックスアンサーNO.1410に別表5へのリンクがあります。

わかりました!
スッキリしました。
ありがとうございます。

お役に立てたとすれば幸いです。

はい、スッキリしました(^^)
ありがとうございました!!

本投稿は、2022年01月08日 16時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,277