給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表について
給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表についてなのですが、源泉徴収税額の項目があるかと思うのですが、こちらは提出する側が記載を行うのでしょうか。
税理士の回答

提出側が、記載することになります。
給与所得の源泉徴収票の税務署への提出をしない方も含めた、ご質問者側で支払ったすべての給与等について記載してください。
ご回答いただきありがとうございます。
提出年度は例えば6月(令和3年)が事業年度としている場合、3年と4年、年度合わせて提出を行えば良いのでしょうか。

合計表の表題が、「令和○○年分」となっています。
事業年度ではなく暦年(1月から12月)での提出になります。
支給額や税額を簡単に集計するには、源泉税所得の納付書に記載した金額を合計する方法もあります。
ありがとうございます。
理解を深めることができました。

少しでも、お役に立てれば幸いです。
御社の事業が順調に行きますことを、希望いたします。
本投稿は、2022年01月21日 18時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。