税理士ドットコム - 個人事業主の青色専従者の給与支払報告書と源泉徴収について - 専従者給与については、年末調整(扶養控除等申告書...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 個人事業主の青色専従者の給与支払報告書と源泉徴収について

個人事業主の青色専従者の給与支払報告書と源泉徴収について

2021年度から青色申告になり、併せて妻を専従者登録をして初めて専従者給与を発生させました。
年額66万円です。(源泉徴収や税金等は発生しない額と認識しています)
確定申告は個人で行いました。
確定申告書に専従者の給与支払金額を記載すればいいと思っていましたが、源泉徴収票を作成しなくてはいけなかったのでしょうか。
自治体のHPから、給与支払報告書を作成はしました。(まだ提出はしていません)

専従者給与の支払い発生開始してから確定申告まで、行わなくてはいけなかった手順がいまいちわかりません。
まとまり無い文章ですみません。
ご教示お願い致します。

税理士の回答

専従者給与については、年末調整(扶養控除等申告書を提出していただく)後の源泉徴収票(給与支払報告書)を翌年の1月末までに市区町村の住民税課に送付します。確定申告は、相談者様の申告ですので従来通りで問題ないです。

ご教示いただきましてありがとうございます。

>年末調整(扶養控除等申告書を提出していただく)後の源泉徴収票(給与支払報告書)を翌年の1月末までに市区町村の住民税課に送付します。
→この部分を行っておりません。この部分が何度調べてもよくわからなくて、途方に暮れていました。
今から年末調整はできますか?

年末調整は可能ですが、66万円であれば所得税は0になりますので給与支払報告書を市区町村へ送付するだけでよいと思います。

どうしてもわからなかった部分が、やっとクリアになりました。
早速給与支払報告書を提出しに行ってきます。
本当にありがとうございました。

本投稿は、2022年06月10日 12時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,854
直近30日 相談数
804
直近30日 税理士回答数
1,619