wワークの年末調整
正社員で働いているのですが、今年から掛け持ちでアルバイトを始めました。
年末調整は正社員で働いている方でやろうと思っているのですが、その際に生命保険等の控除証明書は提出してしまってよいのでしょうか?確定申告の時に必要になりませんかね?
先日、保険会社から控除証明書の葉書が来て何気なく見ていたら、年末調整・確定申告の際には赤枠の額を…と書いてあったので、年末調整で提出してしまったら確定申告の時にどうしたらよいのだろうと思い、分からなくなってしまいました。教えていだだけると助かります。よろしくお願いします。
税理士の回答

生命保険等の控除証明書は、年末調整の時に提出されて問題ないです。確定申告の時は、年調後の源泉徴収票にともづいて申告書に生命保険料等の記載をすることになります。

回答します
年末調整で生命保険料控除の対象とした保険料については、「源泉徴収票」に控除額などが表記されることになります。
その後確定申告する時には、確定申告書第二表には「源泉徴収票のとおり」と記載して金額を転記することで、控除を受けることができます。
確定申告書に生命保険楼控除証明書の添付は特に必要となりません。
お忙しいところ、お返事ありがとうございました!助かりました。

少しでもお役に立てましたら幸甚です。
本投稿は、2022年11月01日 14時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。