夜職 水商売をしている子供の親の年末調整について
昨年学校を卒業し、今年21歳になったフリーターです。
18から家は出ていて自身が世帯主です。
家を出てからはずっと細々と水商売をしていました。
普通のアルバイトをしていた期間もありますが、ほとんどが夜職1本です。
全ての収入を合わせても昨年の収入は約124万、今年は100万弱です。
親には普通のアルバイトはやめていないことにしているので仕送りなどは受けていません。
父親が会社から、学校を卒業したのに扶養内の収入で暮らしているのか、仕送りはしているのか等を聞かれ、何も知らない父親は正直に仕送りはしていないと答えてしまったそうです。
これは最終的にどうなるのでしょうか?
給料は手渡しだったので、カードの支払いなどは毎回6万~10万前後、銀行には引き落とし額の分を引き落とし日前に入金という形にしていました。
税理士の回答

西野和志
先ほどと同じ質問でしょか? 親の扶養親族になっている場合には、所得がいくらなのかは、きちんと話されたほうがいいですね。扶養から抜けるのであれば、国民健康保険などの手続きも自分で行うなどした方がいいですよ。
本投稿は、2022年12月04日 21時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。