パート先での年末調整 ポイ活での収入の扱いについて
パート先での年末調整を行いたいのですが、ポイ活での収入はどのように扱えばいいのでしょうか?(1年間でのアンケート等で得たポイント換金額は3万円以下)(私は夫の扶養内の範囲でパートをしています)
①20万円以下かつ、パート先は関係ないことなので記入不要
②アンケートで得たポイント(換金済)は雑所得にあたるため記入が必要
③雑所得には当たるが金額的に年末調整には関係なく、住民税にだけ影響?→その場合どのような手続きが必要ですか?
どれが正しいのでしょうか、、?
ネットで調べてもいまいち理解できず、、、。会社への提出期限が迫り困っております。
教えて頂けるとありがたいです。
税理士の回答

相談者様が住民税の申告をされるのであれば、ポイ活の収入は年末調整で報告しなくてもよいと思います。
お返事ありがとうございます。
そうなのですね。
ちなみに、住民税の申告は必ずしなければならないものですか?
(今年入籍し前職退職後、今のパート先に勤め始めたのは最近なので、年末までの合計所得は97万円以上にはならないと思われます。)
もし、年末調整で済むことであればその方が手間が少なくありがたいのですが、、

合計所得金が45万円以下であれば、住民税の申告は不要になります。
パートやアルバイトの給与収入(複数の勤務先があれば、その合計の金額)が、100万円以下(合計所得金額45万円以下)の場合、住民税は非課税です。
100万円以下(合計所得金額が45万円以下)とはどういうことでしょうか、、、
パート給与 約24万円
ポイ活 約3万円 だと合計27万円で申告不要ということですかね。
また、来年以降1月から12月までパートで働き、パートの給与が今年より上がってもパート収入とポイ活の合計金額が100万円以下なら住民税の手続きは不要、101万以上になると住民税の手続きが必要という認識であっていますか?

以下の様に合計所得金額が45万円以下であれば、住民税の申告は不要になります。
1.給与所得
収入金額24万円-給与所得控除額55万円=給与所得金額0
2.雑所得
収入金額-経費=雑所得金額3万円
3.1+2=合計所得金額3万円
ありがとうございます。
では、年末調整時に、雑所得1万のみ入力したら住民税の手続きは不要ということですね。
ありがとうございます!
本投稿は、2023年11月15日 15時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。