[年末調整]扶養控除是正 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 扶養控除是正

扶養控除是正

税務署から配偶者所得超過で是正通知が来ました
配偶者の所得について、令和5年分が超過とあり、令和4年3年以前の追加納付額を記入する蘭があります
税務署は、令和5年分が誤り対象年にしてきているので、令和5年分の課税証明をあげれば良いですか?

住民税も追加納付となりますが、住民税については、税務署から自治体に連絡が行き、本人住所に納付書が届くのですか?
それとも会社に改めて、所得税是正後住民税の是正納付書が届きますか?

税理士の回答

ご回答します。

ご質問者様は、企業の労務や経理をご担当している方と思われますので、その前提でご回答致します。

①税務署は、令和5年分が誤り対象年にしてきているので、令和5年分の課税証明をあげれば良いですか?

是正通知の対象社員について、令和5年だけでなく、令和4年と令和3年の3年間分について、対象社員の配偶者の課税証明書等から年末調整の再計算を行い、追加納付又は修正なし等を各年に記入し納付する必要があります。

税務署は、令和5年分は配偶者の所得超過により配偶者控除(又は配偶者特別控除)の金額に誤りがあると把握しおり、令和4年や令和3年についても配偶者控除の金額に誤りがあるのではないか?と考えています。

そのため、簡単に言ってしまえば、「令和4年と令和3年も対象社員について会社で調べて追加納付の必要性を検討し報告してください」と税務署はいってきています。

以上のことから、対象年は令和5年ですが、令和4年と令和3年も回答欄が設けられております。
ちなみに、対象社員の配偶者の所得証明等は税務署に提出する必要はなく、同封されてきた回答書の送付と納付書で納付をすれば大丈夫です。


②住民税の是正について

自治体側が先に配偶者控除の誤りを把握し、それを税務署へ報告していることが多いです。
そのため、住民税については、対象社員の特別徴収税額変更通知書が会社へ送られてくるかと思います。

それに従い、対象社員の特別徴収の金額を変更すれば完了となります。
また、普通徴収の場合には、対象社員の自宅へ是正分の納付書が郵送されることになります。

多くの場合、自治体は、配偶者控除等の誤りを把握してはいますが、会社としては対象社員の給与支払報告書の訂正版を自治体へ提出すれば完了となります。

以上、ご参考にしてください。

本投稿は、2024年10月17日 21時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 所得超過で扶養是正

    税務署からの扶養是正について 年末調整後の提出書類に 税務署には給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表 市役所には給与支払報告書(個人別明細書) があり...
    税理士回答数:  2
    2023年12月10日 投稿
  • 税務署からの是正通知

    会社から税務署から3年間の再報告依頼があり、特別控除にあたらないので妻の年間所得が201万以上あれば年末調整のやり直しと話がありました。妻がパートで190万年末...
    税理士回答数:  1
    2022年11月13日 投稿
  • 扶養控除等の是正

    税務署から扶養控除等の是正が2人分届き 不足分を納税しました。 扶養控除等の是正が届いたということは 年末調整後  「法定調書合計表を作成、該当者の源泉...
    税理士回答数:  1
    2021年06月03日 投稿
  • 所得超過による配偶者控除是正対象について

    夫の会社より配偶者控除対象外(是正対象)との連絡を受けました 夫が昨年の年末調整時、私の所得を210万とするところを110万と間違えて申告したようです 実際...
    税理士回答数:  1
    2023年11月30日 投稿
  • 税務署から扶養是正

    税務署からの扶養是正について 年末調整後の提出書類に 税務署には給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表 市役所には給与支払報告書(個人別明細書) があり...
    税理士回答数:  1
    2023年12月10日 投稿

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,769
直近30日 相談数
751
直近30日 税理士回答数
1,528