年末調整の扶養配偶者控除について、失業保険は関係してきますか?
昨年10月に退職し、今年の1月に入籍しました
派遣で会社理由の退職だった為すぐに失業保険の受給が始まり5月まで受給していました、その後主人の扶養に入り今に至ります。
今回、主人の年末調整の書類を記入するにあたり失業保険は記入するものなのか?
私の生命保険料控除も記入するものなのでしょうか?
わからないことだらけです
税理士の回答

猪野由紀夫
雇用保険の失業給付は対象外です。生命保険料も夫が負担している場合は年末調整しますが、妻が支払ったものは対象外です
回答ありがとうございます
支払い口座の変更が遅れた為私の口座から引き落とされていましたが、支払いをしていたのは主人なのですが
あくまで手続き上の問題なのでしょうか?
すみません、生命保険料です
言葉が抜けてしまいました

猪野由紀夫
ご相談者様も10月に退職しているので、確定申告すれば、所得税が還付されるかもしれません。その生命保険料控除証明書も活用できます。
本投稿は、2018年11月15日 00時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。