フリーランス兼バイトをしている場合/配偶者控除等申告書の提出は必要ありますか
フリーランスですが、それだけだと所得が足りないため、アルバイトをしています。
アルバイト先で、年末調整を甲か乙どちらがいいか聞かれました。
メインの収入がアルバイト先なら配偶者控除等申告書を提出する必要があると言われましたが、確定申告もする予定です。
この場合、配偶者控除等申告書を提出する必要はあるでしょうか。
確定申告をする場合、年末調整は甲・乙どちらを選んだほうがいいでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
税理士の回答
主たる給与の支払い先には、扶養控除等申告書を提出する事になっています。その場合、源泉徴収は、甲欄を適用します。
それ以外の勤務先では、乙欄を適用します。
乙欄の方が、源泉徴収は、高めに徴収されます。
本投稿は、2018年12月11日 14時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。