[年末調整]株式売却について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 株式売却について

株式売却について

はじめまして。
株式売却についてのご相談です。

今年(2016年1月〜2016年12月)までの株式売買において売却益合計が100万円程でたのですが、現在持っている株の評価額がー70万円程となっています。その場合、12月末までに売却をしてしまって売却益合計を30万円にしたほうが税金的を差し引いた時の利益が出せそうでしょうか?

もしくは売却益合計100万円程を残しておき今年の税金は払ってしまって、現在持っている株ー70万円程を2017年に持ち越してしまって上がるのを待って売却したほうがよろしいでしょうか?

わかりづらい点等あればご指摘頂ければと思います。
素人の質問となってしまいますが、お教え頂ければ幸いです。



税理士の回答

東京都中央区の小林税理士事務所 小林拓未と申します。

税金というよりは、投資判断のお話になるのかもしれません。
投資は、手元資金が何より重要ですので、含み損のある株を売却して、出ていく税金を減らす、というのは良いお考えの様に思います。

売却直後に値上がりするということもあり得ますし、もっと値下がりすることもありえます。現在お持ちの株がどういう動きをするかというのは、分からないのですが、売却された上で、再度現在お持ちの株を買うかどうか、検討した方がよろしいかと存じます。

以上よろしくお願いいたします。

本投稿は、2016年10月28日 11時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,162
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,235