令和3年分の年末調整について(青色専従者)
私は個人事業主で、妻が青色専従者です。
青色専従者分の年末調整について質問させてください。
令和3年分について、作成・提出書類は以下で過不足ないでしょうか?
認識違いありましたらご指摘いただけますと幸いです。
◆青色専従者から雇用主へ提出、雇用主が保管
(1)令和3年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書
→期限:その年(令和3年)最後に給与等の支払を受ける日の前日まで
(2)令和3年分 給与所得者の保険料控除申告書
→期限:その年(令和3年)最後に給与等の支払を受ける日の前日まで
(3)令和4年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
→期限:その年(令和4年)の最初に給与の支払を受ける日の前日まで
◆雇用主が作成、保管
(4)給与所得・退職所得に対する源泉徴収簿
◆雇用主から税務署へ提出
(5)給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書 領収済み通知書
→期限:翌年(令和4年)1/20まで
※納期特例の承認を受けており、上期分は納付済み
(6)給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表
→期限:翌年(令和4年)1/31まで
◆雇用主から市役所へ提出
(7)給与支払報告書(総括表&個人別明細書)
→期限:翌年(令和4年)1/31まで
◆雇用主から青色専従者へ提出
(8)給与所得者の源泉徴収票
(9)年末調整通知書
以上、よろしくお願いいたします。
税理士の回答

新木淳彦
こんにちは。
よく勉強されていますね。
特に相談者様のお考えのとおりで問題ないと思います。
一年に一度の事ですから何かと大変でしょうが、頑張って下さい。
新木先生
対応内容について認識相違なしとの事、承知いたしました。
ご回答いただきましてありがとうございます!
本投稿は、2021年12月02日 17時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。