税理士ドットコム - [年末調整]報奨金(ボーナス)の課税について - 12月最後の給与で年末調整が行われますのでその際...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 報奨金(ボーナス)の課税について

報奨金(ボーナス)の課税について

よろしくお願いします。

私は派遣社員として働いています。
めずらしいことだとは思いますが派遣先から報奨金(ボーナス?)が出ています。
報奨金にも税金がかかるので派遣先から税金を引かれた額で給料明細に記載されていました。
しかし、その報奨金は非課税合計ではなく課税合計に含まれていました。

そこで質問なのですが、派遣先から税金を引かれた額にさらに給料明細で税金が引かれているのではないかと思ってしまうのですが、この報奨金は税金を二重にひかれているのでしょうか。

税理士の回答

12月最後の給与で年末調整が行われますのでその際課税分の全ての報酬金額が合計され年税額が算定されます。来年1月末までに源泉徴収票が発行されますので、その金額をご確認ください。

ご回答ありがとうございます。
源泉徴収で確認してみます。

本投稿は、2021年12月18日 18時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 給料の非課税交通費について

    給料の中に非課税交通費と課税交通費がある場合、給与計算上、非課税交通費だけを引いた残りを、給与収入とし、給与計算。非課税部分は年収に入れない。 会社の経理...
    税理士回答数:  2
    2021年10月23日 投稿
  • 特許報奨金に対する平均課税制度適用可否について

    企業でエンジニアをやっております。 特許を出願・登録することで報奨金が支給されるのですが、会社では源泉徴収されず、雑所得で確定申告せよと言われています。 今...
    税理士回答数:  3
    2020年02月07日 投稿
  • 雇用調整助成金 非課税世帯

    お世話になります。 母子家庭でホステスをしながら大学生子供二人を育てています。 非課税世帯です。 この助成金をいただくと今度の国保料や市府民税はあがります...
    税理士回答数:  2
    2020年05月28日 投稿
  • 賞与時の報奨金(現金支給)明細について

    会社から賞与時に賞与とは別に報奨金を現金で頂きました。明細の支給欄には「賞与」と同額で「課税支給額」が記載されています。 控除欄に、 健保・厚生年金・雇用保...
    税理士回答数:  1
    2019年12月05日 投稿
  • 非課税世帯 年末調整について

    非課税世帯です。 夫は外国籍で海外で仕事をしていて、海外で税金を納めています。こちらの生活費は年数回海外から送金してもらってます。 私はパートで月5万円程度...
    税理士回答数:  1
    2020年10月25日 投稿

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,322
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,353