確定申告 会計ソフト 家内労働者の特例
はじめて青色申告をします。
その際に家内労働者の特例を使用するのですが、私が使っている会計ソフトfreeeは家内労働者の特例を使用しての電子申告には対応していないとの事でした。
他のソフト(やよい)なんか見ても家内労働者の特例を使う場合には電子申請が出来ず、書類に記載して郵送するとの事でした。
そこで質問です。
会計ソフトを使い青色申告を行い電子申請をする。
別途「家内労働者の特例」を使用するための書類を郵送するというやり方では青色申告の65万の控除は受けられないのでしょうか?
家内労働者の特例など添付書類含めて全て電子申請で行うのが青色申告の控除65万を得られるための条件ですか?
税理士の回答

丸山昌仁
回答します。
青色申告特別控除65万円は、複式簿記で損益計算書と貸借対照表を作成し、電子で申告書等を提出することが条件です。
なお、全ての添付書類を電子で提出することはありません。例えば、住宅ローン控除を受ける場合、契約書の写し等を別途郵送しなければならないケースもあります。
従いまして、申告書、複式簿記で作成した青色申告決算書を電子で送信し、他は郵送提出も可能です。
本投稿は、2022年01月12日 18時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。