[給与計算]給料計算について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 給与計算
  4. 給料計算について

給料計算について

会社の就業規則の労働時間が8:00〜17:00で今月に18:00〜24:00に働く人が出ました。
18:00〜20:00は時間外手当はいるのでしょうか?

税理士の回答

残業手当とは、法定労働時間の1日8時間または、1週40時間を超えて労働した際に支払われる割増賃金になると思います。18:00〜20:00が8時間を超える場合は、時間外手当になると思います。

  時間外手当などの給与の支給に関しては、労働基準監督署の管轄となり、士業であれば、社会保険労務士先生や弁護士先生のお仕事の範疇であり、税理士では明確にお答えできません。

  なお、一般的に、時間外労働に関しては、1.25倍の割増賃金の支給が必要となります。(2023年から60時間を超えると1.5倍)
  参考までに労働基準監督署のhpからチラシを添付します。
 https://www.mhlw.go.jp/content/000930914.pdf

早々の解答、ありがとうございました♪

  少しでもお役に立てましたら幸甚です。

本投稿は、2022年10月28日 09時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

給与計算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

給与計算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,401
直近30日 相談数
702
直近30日 税理士回答数
1,393