新店舗で業務委託として店長になる際のデメリットについて
以前から勤務していた店舗から新店舗が出来て、そこの店長を業務委託でやる事になりました。そこでの経理、業務を全て任せられることになると思います。売上の5%はオーナーに支払わなければなりません。家賃、仕入れなどの経費は月の売り上げから、残った分の利益は私の報酬として貰う。報酬は歩合制になるといった内容になりそうなのですが、これの問題やデメリットがあれば教え下さい
税理士の回答

給料の場合には、会社任せでよいが・・・歩合の場合には、その経理をしないといけない。面倒です。
手元に残るお金が多ければ、得。そうでなければ、損と心得ることでしょう。
本投稿は、2022年11月22日 22時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。