給与収入と所得証明書について。
何処に聞いていいのか分からず、聞く場所が違う内容でしたら申し訳ないのですが、
住宅ローンのために、私の主人と私の実母との合併収入でローン審査をする上で、
私の実母への質疑があったのですがその事で相談させてもらいたく思います。
質疑内容
「令和4年の給与収入と所得証明書の差額が
給与収入で64,530円差額があります。
こちらについて教えてください。」と聞かれましたが、実母自身も全く心当たりもないですし、役所からもらった源泉徴収票をそのまま渡しただけだから私には分からないと言いはります。仲介してくださっているプランナーさんに、たとえば、バイトなどで他の収入がありましたかと聞かれましたが、まったく身に覚えがないようです。どうしたらいいか、何処へきけばいいのかもわかりません。実母は、自分の会社に変な事を聞いて仕事を辞めさせられたくないから会社には聞きたくないと言います。誰に何をどう聞いたら解決するのか教えてください。宜しくお願い致します。
税理士の回答

出水祐介
この種の差異が生じる主な理由は以下のように考えられます。
①給与収入と所得の違い
給与収入
→これは通常、税引前の総額給与を指し、一定期間(例えば年間)における総支給額です。
所得証明書上の所得
→これは税務上の所得額で、給与収入から所得税法に基づく様々な控除(例えば社会保険料、所得控除、扶養控除等)を差し引いた後の金額です。
②記録の誤りまたは更新の遅れ
→書類の記載ミスやデータ入力の誤りにより、給与収入や所得の金額に誤差が生じることがあります。また、所得証明書が古いデータに基づいている可能性もあり、最新の情報が反映されていない場合も考えられます。
③非定期的な収入の存在
ボーナスや臨時の手当など、給与収入には含まれているが、所得証明書には反映されていない可能性があります。
よって、具体的な対応策は、以下のステップで解決を図ることが考えられます。
1. 両方の書類の詳細な確認
給与明細と所得証明書を丁寧に比較し、どの項目で差異があるのか特定します。
2. 関連部署または機関への確認
給与を扱う人事部や経理部に匿名で確認する、または市区町村の税務課に相談して、書類の正確性を確認します。
3. 必要に応じた書類の訂正要請
誤りが確認された場合は、訂正を依頼し、新たな正しい書類を発行してもらう必要があります。
お忙しい中、とてもご丁寧な回答をくださり
ありがとうございました。
無知で理解力の弱い私にもとても分かりやすく、何から動けば良いのかと天を仰ぐ私に優しい光を頂きました。
実母にも私のクチからよりも、専門の方の回答の言葉に安心したようで、項目の確認をし税務課へ早速相談の上、確認をしていただこうと動きはじめられるようです。
こんなにステキなサイトを見つけられた事も幸いでしたし、出水祐介税理士さんに回答を頂けました事、心より感謝申し上げます。
とても勉強にもなりました。
近い未来、独立開業も考えておりますので、また分からない事でお世話になるかもしれませんが、ご縁がありましたら宜しくお願い致します。
ありがとうございました。

出水祐介
解決の一助になれたこと、大変嬉しく思います。お客様のお役に立てることが私の喜びですので、今後もご相談等、お気軽にいただければと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
「私のクチからよりも」←私も何も分からない上でのことですので、知ってるような言い方になってしまって誤解させてしまっていたらすいません。。
ご返信まで頂きまして本当に
ありがとうございました。
本投稿は、2024年05月04日 22時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。