[給与計算]4〜6月の給料調整について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 給与計算
  4. 4〜6月の給料調整について

4〜6月の給料調整について

会社から一応説明はあったのですが、4〜6月の給料の振り込みは基本給のみで、残りの手当などは手渡しで渡されます。
給料明細には基本給のみの記載でそこから保険などのお金が引かれています。

説明された時は、手取りが増えるが将来の年金が少なくなると言われて、年金の減る額もそんなにないと言われたので、了承したのですが
他に何かデメリットはありますか?

税理士の回答

https://www.nenkin.go.jp/
で少し調べてください。
デメリットは老後の年金額のみです。

本投稿は、2024年06月29日 02時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 給料の計算について

    7月から契約社員になる予定です。 基本給プラス通勤手当で19万の場合、税金等が引かれて手取り額がどのくらいになるのかが気になります。 所得税や住民税や保険料...
    税理士回答数:  1
    2017年05月20日 投稿
  • 給料計算について

    お世話になります。 小さいリフォーム会社をしております。 通常は9時〜17時で正社員は勤務しておりますが、月に10日ほど夜勤勤務をした場合(その際、通常出勤...
    税理士回答数:  1
    2019年05月29日 投稿
  • 給与と外交員報酬を貰っている際の税金や確定申告について

    営業をしており今年の8月支給の給与から突然2回に分けて振込まれる様になりました。 給料明細上はそれまで載っていた基本給が半分以下に、固定で付いていた残業代と成...
    税理士回答数:  1
    2021年12月23日 投稿
  • 保険外交員の持続化給付金について

    大手生命保険会社で勤めております。 5月から産休を頂いておりますが 今回5月に入ってきた給料が前年度に比べ50%減の金額でした。 給料の内訳としては前月分...
    税理士回答数:  2
    2020年06月06日 投稿
  • 雇用保険料と所得税について教えて下さい

    給与明細に記載されている雇用保険料が合わないので、質問させて下さい。 2020年6月と7月に夫から渡された給与明細(自分で印刷して持って帰ってきているので正確...
    税理士回答数:  2
    2021年07月30日 投稿

給与計算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

給与計算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,446
直近30日 相談数
709
直近30日 税理士回答数
1,428