[給与計算]面貸と業務委託について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 給与計算
  4. 面貸と業務委託について

面貸と業務委託について

昨年から開業したネイルサロンの個人事業主です。今年1月から知り合いのネイリストに場所と商材を貸し出す代わりに売上の5割を支払っていただく様にしました。
形式としては面貸しだと思うのですが、集客はサロンで持っています。
この場合も面貸しで良いのでしょうか?

また、業務委託とする場合はどこかへ届け出なければならないのでしょうか?

税理士の回答

この契約は、基本的には面貸しの形式に該当します。面貸しの場合、ネイリストが自分の業務を行うための場所と商材を提供し、売上の一部を受け取ることが一般的です。しかし、集客をサロン側が行っている点については、少し違った要素もあります。集客の部分をどのように取り決めているかによっては、業務委託の形態も検討する可能性があります。

業務委託契約を選ぶ場合は、契約内容や委託される業務の範囲に応じて、届け出が必要になる場合もあります。基本的には、業務委託契約に特別な届け出が必要なわけではありませんが、税務署に委託料として支払う金額に関して源泉徴収を行う必要があるかもしれません。また、社会保険や労働保険の適用についても検討が必要です。

本投稿は、2025年02月07日 22時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 業務委託について

    リラクゼーション施設を開業するのですが、業務委託契約を結んだ場合、面貸して入ってもらう形なので、お互いが個人事業主で、お客様からの売り上げは、一旦預かって、売り...
    税理士回答数:  1
    2019年06月21日 投稿
  • 面貸しについて

    個人事業主で店舗を構えて整体をしています。 現在、余ったスペースを面貸しという形で他の個人事業主の方に貸し出し、賃料(定額)を頂いています。(この方をAさんと...
    税理士回答数:  1
    2024年10月07日 投稿
  • 面貸し美容師の勘定科目について

    面貸し美容師として働いてます。青色申告です 給料制ではなく、売上50%を美容室に払う業務委託という体制です。 50%の内訳が、家賃、材料費、光熱費、道具...
    税理士回答数:  1
    2017年02月23日 投稿
  • 開業届について

    業務委託契約(給料口座振り込み)と、面貸し(給料手渡し)の2つの仕事をしています。個人事業主として開業届を出そうと思っていますが、この働き方の場合、開業届を出す...
    税理士回答数:  1
    2023年04月10日 投稿
  • 美容室 面貸しについて

    こんにちは。 私は個人事業主で美容師をしてます。 お店の広さもあるので面貸しを考えており 売上50%を家賃、広告費、材料費として支払って貰おうと思ってます...
    税理士回答数:  1
    2023年12月20日 投稿

給与計算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

給与計算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,851
直近30日 相談数
800
直近30日 税理士回答数
1,605