[給与計算]扶養内の収入の計算について。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 給与計算
  4. 扶養内の収入の計算について。

扶養内の収入の計算について。

今年の1月から親の扶養に入り年103万に収まるようにしてスーパーで働くようになりました。
給料明細をみて気になることがあったため専門の方に聞きたいと思いました。

103万以内というのは、ボーナス込み、交通費除外の総支給額でいいんでしょうか?
会社と契約について話す際に103万以内の希望を伝えたら、90時間なら超えないから大丈夫と言われその時間で契約をしました。
しかし支給総額から交通費を抜くと88,142円で単純に×12をすると約105万になり超えてしまいます。
ボーナスも出ると聞いたので尚更、何が大丈夫なのか疑問です。
会社の事務の方に聞いたら、夜の時間帯に発生する加給分は除外だから大丈夫、超えないと言われました。
会社が正しいのですか?

税理士の回答

非課税交通費は、所得税の課税対象からは除きます。
夜の時間帯に発生する加給分も残業代と考えます。
残業代は、給与収入に含まれます。

ありがとうございます。
会社が間違っていたのか私の聞き方が悪かったんですね。
夏に契約更新があるのでその時に話をして減らそうと思います。今回はありがとうございました。

本投稿は、2019年03月09日 01時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

給与計算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

給与計算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,156
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,225