[給与計算]取締役の復帰 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 給与計算
  4. 取締役の復帰

取締役の復帰

2018年 平成30年4月30 日 代表取締役を退任した会社に社外取締役で復帰を考えています。また特別決議権を持つ資本家でもあります。
役員退職金が否認されないために令和3年まで待ってくださいと税理士から助言があります。理解ができません。
未曾有の危機で経営悪化する事態に備えて、必要とれる役員構成を選任することは株主として当たり前と思っています。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

社外取締役での復帰であれば、一般的には退職金が否認されるリスクは少ないと思われますが、実質的な経営権の有無や給与水準などによっては実態判断により支給済役員退職金が否認される可能性もあります。
令和3年というのは税務調査期間が通常過去3年間が対象になるため、調査対象期間経過後に。。ということでのアドバイスだと思われます。
役員退職金の税務論点は個々の事情により判断が変わるため難しいところです。
役員構成、会社規模、退職金額、復帰前および復帰後の給与水準、復帰後の役割などの要素から顧問税理士の方にリスクを検討いただくのがよいかと思います。

早速にご返答いただきましてありがとうございました。

本投稿は、2020年04月05日 08時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 役員退任後の役員復帰

     夫婦(役員)で飲食業の法人を立ち上げそれをフランチャイズ化していましたが7.8年程前にピークが過ぎ5年前に役員退職金を奥さんに払いその後右肩下がりの経営で今は...
    税理士回答数:  1
    2019年03月06日 投稿
  • 法人 社外取締役の報酬について

    法人 社外取締役の報酬について 2名の社外取締役がいます。経理処理としては、顧問料として計上しております。なお、契約は下記の通りです。 ①個人としてコン...
    税理士回答数:  2
    2019年05月15日 投稿
  • 取締役退任後の再入社に関する税務について

    取締役退任後に同社に再入社して、同時に子会社に出向の場合の役員退職金と再入社後の給与の税務について質問いたします。 以下が退任から再入社後の諸条件となります。...
    税理士回答数:  5
    2018年08月15日 投稿
  • 3社の社外取締役をすることになりました。

    冠省 宜しくお願いいたします。 私は、現在3社の社外役員をすることになりました。そのうち1社は、5年ほど前から社外役員をし、州のうち3日から4日出社しています...
    税理士回答数:  3
    2019年06月28日 投稿
  • 海外居住の社外取締役への報酬

    日本法人の社外取締役でふだんはアメリカに居住されている役員がいます(日本人です)。この人への報酬に係る源泉税は https://www.nta.go.jp/t...
    税理士回答数:  3
    2018年03月28日 投稿

給与計算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

給与計算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,963
直近30日 相談数
817
直近30日 税理士回答数
1,642