税理士ドットコム - [給与計算]借上社宅制度と月の所得税額について - 社会保険については社会保険労務士の専門となりま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 給与計算
  4. 借上社宅制度と月の所得税額について

借上社宅制度と月の所得税額について

会社役員が借り上げ社宅を利用し、給与から一定額の家賃を天引きする場合、
社宅家賃分を給与から控除することで、社会保険料や源泉所得税の節約になるでしょうか。

役員報酬 600,000
社宅家賃 30,000
(上記の場合、報酬を570,000として計算)

・社宅家賃は社会保険上の報酬に含めなくても良いか?
・源泉所得税は家賃を引いたあとの金額に対してかかるのか。

ご教示くださいますようお願いいたします。

税理士の回答

社会保険については社会保険労務士の専門となりますが、社会保険料も源泉所得税もご質問ケースでは600,000円に対してです。
従いまして、社宅家賃控除分は関係ありません。

前田先生
迅速にご返信頂きありがとうございました。
お忙しい中ご対応いだだき本当に感謝しております。
また機会がございましたら、ご教示いただければ幸いです。

本投稿は、2021年01月18日 12時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

給与計算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

給与計算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,362
直近30日 相談数
681
直近30日 税理士回答数
1,351