[給与計算]社員の給与変更について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 給与計算
  4. 社員の給与変更について

社員の給与変更について

法人の者です。
取締役の給与は、変更しては経費にならない為、通年で行いますが。

社員やバイトの場合の昇級降格についても同様でしょうか?
これについては随時変更しても経費として認められますでしょうか?

何卒回答お願い致します。

税理士の回答

役員以外の社員やアルバイトの給与に関しては随時変更しても問題はありません。
宜しくお願いします。

本投稿は、2017年01月22日 08時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 給与所得者に、弁護士費用は経費として認められるか

    年俸3000万円の給与所得者です。 このたび、裁判で時間外賃金請求をし、和解にて約2000万円支払われる見込みです。質問ですが、弁護士費用(着手金、報酬金)が...
    税理士回答数:  1
    2014年07月02日 投稿
  • 専従者給与 バイト

    現在専従者として8時間労働で20万円もらっています。3月 6月 12月に知人の店にアルバイトに誘われ、行こうと考えておりますが、専従者控除はうけれますか? 一...
    税理士回答数:  1
    2017年01月04日 投稿
  • 退職する社員の給与について

    会社の代表をしている者です。 4月末で退職する社員の給与に関して相談です。 現在、月末締め翌月末払いのサイトで給与を支払っているのですが、 会社の...
    税理士回答数:  1
    2016年04月13日 投稿
  • 給与と経費について

    今年法人化したばかりです。 給与と経費の関係を教えていただきたいのですが。 ①代表取締役社長や、取締役に払う給与は経費にならないと聞いたのですが、本...
    税理士回答数:  1
    2016年06月13日 投稿
  • 青色専従者給与に認めてもらうには

    主人が個人事業主で建設関係の仕事をしております 今年税務調査が入りたくさん税金を払いました 節税対策として、私が経理事務をやっているので専従者給与として月に...
    税理士回答数:  1
    2016年11月13日 投稿

給与計算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

給与計算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,448
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,424