退職金をいくらにするか迷っています!
現在、純資産の部が資本金を入れて約900万円あります。
会社解散時に残余財産に税金が課税されるのは資本金を超える部分なので、退職金を600万円にした場合は税金は0円になるのでしょうか?
資本金300万円、一人(自分だけ)、最終役員報酬50万円、勤続年数10年です。
ご教示お願い致します。
税理士の回答
会社解散時に残余財産に税金が課税されるのは資本金を超える部分なので、退職金を600万円にした場合は税金は0円になるのでしょうか?
純資産900万円から退職金600万円を支払うと、残り300万円となり、
出資分(資本金)となりますので、解散時には、出資の払い戻しのみとなり、いわゆる配当(みなし配当)は生じません。
(譲渡所得 0となります。)
退職金の支給限度額が600万円(規定や限度額計算)を超え、
損金(経費)計上の上で、問題ないとした場合です。
個人においては、
退職所得=(600万円-400(40万円×10年(勤続年数)))×1/2=100万円
所得税源泉税 100万円×5%×102.1%=51,000円
(別途住民税も徴収要)
と、諸税金見込まれます。
本投稿は、2021年11月30日 17時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。