経費にできるか教えてください
主人が個人事業主で、私は専従者として自宅アパートで作業をしています。
水道光熱費は私名義のクレジットカード、家賃は私名義の口座で支払いをしている場合、経費にできるのでしょうか?
主人名義でないと出来ないのでしょうか?
税理士の回答

主人名義でないと出来ないのでしょうか?
できます。安心ください。
経費になるかならないかは名義ではなく、売上を得るために支出したかどうかで考えます。
ご自宅の家賃であれば「プライベートとしての使用分」と「事業としての使用分」で按分することになります。
使用面積、使用時間などで比率を検討する必要がございます。
名義が違うから全て経費にならないという訳ではありませんが、自宅である以上、作業をしているから全て経費ということにもなりません。
竹中先生、大濵先生ありがとうございます!
追加で質問なのですが、2SLDK(41.94㎡)のうち1部屋(4.9帖)で作業をしております。
この場合は、何割を経費にできるのでしょうか?
40㎡のうち10㎡が仕事場の場合、3分の1が経費になるという記事があり計算方法がわかりません。
また、電気代はコンセントの数のうち何個を事業に使っているかで計算するとあったのですが、
自宅のコンセントの合計13個、うちプライベートで使用しているコンセント6個、事業で使用しているコンセント1個の場合は、
電気代×13分の1
電気代×6分の1
のどちらで計算するのでしょうか??
家賃の按分率と併せて教えていただきたいです。

追加で質問なのですが、2SLDK(41.94㎡)のうち1部屋(4.9帖)で作業をしております。
この場合は、何割を経費にできるのでしょうか?
仕事とそうでない場所
両方使う場所
を出し
両方使う場所は1/2にして
全体の㎡で割ります。
電気代はコンセントの数ではなく、使う量によって決めます。
計算方法まで詳しくありがとうございました!
助かりました。
本投稿は、2022年10月11日 18時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。