税理士ドットコム - クレジットカードでの仕入計上の基準日について  - ご回答します。仕入の計上基準は、一般的に、出荷...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. クレジットカードでの仕入計上の基準日について 

計上

 投稿

クレジットカードでの仕入計上の基準日について 

ご相談失礼いたします。
クレジットカードにて以下のように仕入れを行った際の計上基準日について質問です。

10/10 3000円の品物をクレジットカードで注文
10/12 品物が発送される
10/13 品物を受け取る。

この場合、仕入れ日は注文日(10/10)・発送日(10/12)・受取日(10/13)のどれを基準とするのが良いのでしょうか?
カード利用明細書には注文日が記されているため、注文日を基準にしたいのですが‥。
仕入れ計上基準で調べると発送日や受取日を基準とするのが一般的とあったので、注文日を基準とするのは好ましくないのでしょうか?

税理士の回答

ご回答します。

仕入の計上基準は、一般的に、出荷基準(出荷日)、受入基準(納品日)、検収基準(検収日)があり、これらを継続適用することが必要です。

ご質問の「注文日=発注日」で計上することについてですが、発注した段階では仕入取引が成立されていない状態で、仮に在庫がない等の場合は取引成立されない状態で、仕入計上日としてはふさわしくないと考えられ一般的に認められていません。

ご参考にしてください。

土田先生、丁寧なご回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

本投稿は、2022年11月03日 20時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,187
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,223