BARを友人と共同経営するにあたって
友人とBARを共同経営しようと準備を進めているのですが、いくつか分からないことがあるのでご質問があります。
お互いの共同経営の理想の形としては、売上や経費などを折半にして、なるべく対等な関係にしたいのですが、
お店の開業届けは1名しか代表になれないと聞きました。
その時点で、対等な関係ではなくなってくると思うのですが、仮にどちらかが開業届けを出し、代表となった場合でも、従業員というかたちではなく、別のかたちで売上と経費を折半することは可能ですか?色々サイトで調べてみると、取引先などから別々に請求をしてもらわないといけないとか書いていたりしていて、実際困難な感じでした。
どうか、アドバイスお願い致します。
税理士の回答

共同経営のために法人という制度があります。法人をつくるほどおおげさではないという人のために民法上の組合と人格のない社団等というものがあります。これらの手厚い制度設計がありますのでこれらを利用しない限り実際困難な感じでもしょうがないと思います。
本投稿は、2022年11月10日 13時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。