売上の計上のタイミングについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 売上の計上のタイミングについて

計上

 投稿

売上の計上のタイミングについて

建設業です。今年初めて青色申告をします。やよい青色申告オンラインを使用して仕訳を入力しています。

売上を計上するタイミングを教えてください。
1月10日工事終了→完成工事未収入金として計上?
2月10日工事終了→完成工事未収入金として計上?
また3月25日に取引先から上記2件分の金額が振り込まれた場合はまとめて振り込まれた額を計上していいのでしょうか?摘要欄にいつの工事分が振り込まれているのか分かるように工事日などを書いた方が良いでしょうか?

建設業は売上があった時に完成工事高という勘定科目を使用すると思うのですが、やよい青色申告オンラインにはそのような科目がありません。売上でも問題はありませんか?

分かりやすく仕訳例も教えていただけると助かります。

税理士の回答

①工事が完成し、納品した日に

(借方)完成工事未収入金 ××× (貸方)完成工事高 ×××

として売上計上します。


②工事代金がまとめて振り込まれた場合は、一本で仕訳しても差し支えないですが、おっしゃるように、

(借方)普通預金 ××× (貸方)完成工事未収入金 ×××

の仕訳を、完成工事ごとに分けて、摘要欄にどの工事かを記載すると、入金管理がしやすくなるので、そのほうが良いかと思います。


③「売上高」を「完成工事高」に修正できると思われるので、方法を会計ソフトの会社に聞いてみてください。

修正できない、ということであれば、売上高のままで問題ありません。青色決算書上は、売上高に集約されてしまうからです。

詳しく丁寧にありがとうございます!大変助かりました。

本投稿は、2022年12月02日 21時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 完成工事高の計上時期

    お世話になります。 公共工事に完成工事高の計上時期について教えて下さい。 3月下旬に検査があり、4月に引渡書を受け取りました。 しかし、4月に入ってからも...
    税理士回答数:  2
    2021年04月26日 投稿
  • 建設業での売上・経費計上のタイミングについて

    個人事業主です。 外注工賃として毎月月末に1ヶ月分の請求書が届き、翌月に支払っていますが、 ・先方の請求書作成日に外注工賃/買掛金 ・支払い日に買掛金...
    税理士回答数:  1
    2022年10月09日 投稿
  • 建設業の工事完成基準、進行基準について

    工事完成基準、工事進行基準について 教えてもらいたいです。 こちらは土木工事の下請業者です。 経理は税理士に依頼しています。 工事は主に工期が2.3ヶ月...
    税理士回答数:  2
    2021年10月03日 投稿
  • 建設業の完成工事分の経費について

    建設業で事務をしております。 工事で落とす経費の印紙代を一般管理費で落としてあったため、完成工事になってしまい、システム上落とせません。 その場合、他の工事...
    税理士回答数:  3
    2022年09月16日 投稿
  • 兼業売上高(建設業)

    建設業において、兼業売上高とはどのようなものなのでしょうか? 完成工事高と兼業売上高の区分の基準がわかりません。
    税理士回答数:  1
    2022年10月11日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,396
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,382