[計上]役員の資格取得費 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 役員の資格取得費

計上

 投稿

役員の資格取得費

役員のみ法人です。

役員の一名が、先日宅建の資格を取得しました。
事業内容から見て、絶対に必要というわけではありません。
なので、資格取得費(福利厚生費)として法人負担をすることは
難しいという認識で間違っていないですか?

勉強を頑張っていたので、お祝い金のような形でも
渡してあげたいとは思ったのですが、
役員なので何かしらの形をとっても給与扱いになってしまうということですよね。

税理士の回答

事業内容から見て、絶対に必要というわけではありません。
なので、資格取得費(福利厚生費)として法人負担をすることは
難しいという認識で間違っていないですか?

→業務上の必要がないと法人の経費にすることは出来ないと思います。また、資格は個人に帰属するものなので一般的に経費性は認められないことが多いです。

勉強を頑張っていたので、お祝い金のような形でも
渡してあげたいとは思ったのですが、
役員なので何かしらの形をとっても給与扱いになってしまうということですよね。

→役員に対する経済的利益の供与になりますので、役員は給与所得、法人は損金不算入の役員給与になると考えられます。

本投稿は、2022年12月07日 11時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 福利厚生費の計上について

    先日、会社行事として親睦会を行いました。 高速を使って片道1時間半程の遠出をし、ちょっとお高い有名店で親睦会をしました。 食事の他、従業員の手土産も合わせて...
    税理士回答数:  1
    2019年10月11日 投稿
  • 役員報酬と福利厚生

    質問お願いします。 小さな会社で食事補助の福利厚生を 行っています。(半額負担) が現在、役員報酬を0にしています。 この場合、役員は食事補助を使えませ...
    税理士回答数:  1
    2021年11月02日 投稿
  • 福利厚生費の計上について

    お世話になっております。 パーソナルトレーニングのジム代を福利厚生費として会社経費に計上することは可能でしょうか? 以下の条件をクリアすれば経費計上できるか...
    税理士回答数:  1
    2021年11月08日 投稿
  • 役員2人だけの会社における福利厚生費

    社員数2名(うち代表取締役2人)の株式会社です。 役員2人の会社は福利厚生費として、ジム代や温泉施設利用代、旅行代、忘年会費用などを落とすことはできないで...
    税理士回答数:  1
    2021年12月20日 投稿
  • 役員の社会保険料について(資格取得基準)

    お世話になります。 先日、健康保険及び厚生年金保険被保険者の資格及び報酬等の調査を年金事務所で行いました。 そこで取締役役員(報酬月/54,000)の社...
    税理士回答数:  1
    2019年11月26日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
161,155
直近30日 相談数
942
直近30日 税理士回答数
1,616