税理士ドットコム - [計上]個人→法人への物品の貸出について税務上の問題はあるのか - > 【 本 題 】> 法人で使用する物品を、個人事業主...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 個人→法人への物品の貸出について税務上の問題はあるのか

計上

 投稿

個人→法人への物品の貸出について税務上の問題はあるのか

【 前提条件 】
・個人事業主
・株式会社の代表取締役(一人会社)

・個人⇔法人で賃貸借契約を作成する。
 ( 適正価格または相場より安価な料金設定 )

【 本 題 】
法人で使用する物品を、個人事業主として貸し出すことによる
収益化は税務上、問題あるのでしょうか?

例えば、撮影機材や電子機器を想定しています。
個人への給与扱いにされ、所得税が発生するなど懸念しています。

また、お金の動き、仕分けについては
以下のような流れで大丈夫でしょうか?

①個人は物品の購入を経費にする
②個人の物品を法人に貸し出す
③法人は賃貸料を個人に払い、法人の経費にする
④個人は売上として仕分けする

----

これに加えて、
『個人 → 法人 → 自分以外の顧客』
の順番に物品を貸し出して、
個人、法人に収益を分配させることによる
税務上の問題点についても、回答して頂けると幸いです。

よろしくお願い致します。

税理士の回答

【 本 題 】
法人で使用する物品を、個人事業主として貸し出すことによる
収益化は税務上、問題あるのでしょうか?


問題はない。

例えば、撮影機材や電子機器を想定しています。
個人への給与扱いにされ、所得税が発生するなど懸念しています。

個人事業主をされているので、契約書を必ず作成すること。
また、お金の動き、仕分けについては
以下のような流れで大丈夫でしょうか?

①個人は物品の購入を経費にする

経費にできない。貸出用ですので、資産です。
②個人の物品を法人に貸し出す
③法人は賃貸料を個人に払い、法人の経費にする
④個人は売上として仕分けする

----

これに加えて、
『個人 → 法人 → 自分以外の顧客』
の順番に物品を貸し出して、
個人、法人に収益を分配させることによる
税務上の問題点についても、回答して頂けると幸いです。

正しければ、問題はない。税務調査時には、納得のいく説明をすることでしょう。


回答ありがとうございます。


経費にできない。貸出用ですので、資産です。



これは「(固定)資産になるため、(一度に全てを)経費にできない。」
という意味でしょうか?

取得金額が10万円未満の物品に関しては、
消耗品費として計上でき

取得金額が20万未満、30万未満の物品に関しても
それぞれ、条件を満たせば一括で経費として計上できるという
認識でありましたので、ご教示いただけますでしょうか。

貸出用は、管理の上からも、資産に計上すべきと考えます。

本投稿は、2022年12月20日 17時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,313