税理士ドットコム - [計上]プライベートでの支出の仕分けについて - 事業用の口座でなければ、プライベートの支出につ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. プライベートでの支出の仕分けについて

計上

 投稿

プライベートでの支出の仕分けについて

プライベートと事業用の口座が同じなのですが

この口座からプライベートの支出があった場合、
振替で事業主貸と仕訳すれば間違い無いでしょうか?

以前相談した方にプライベートの支出は家事消費で仕訳と教えられたのですが
これは店舗の在庫を自分で処理する時のものではないのかと疑問に思い
質問させていただきました。

店舗に関係のないプライベートの支出は家事消費は間違えていますか?

税理士の回答

事業用の口座でなければ、プライベートの支出について仕訳の必要はないです。

事業用とプライベート用がひとつの口座にまとめています。

事業用だけの口座であれば、帳簿に登録されます。しかし、事業とプライベート兼用口座であれば、帳簿に登録の必要はないです。

弥生のソフトを使っているのですが、そちらにも入力しないで良いと言うことでしょうか?

入力しないとなると金額が合わなくなるのではないでしょうか?

事業用の口座でなければ帳簿に登録する必要はなく残高を合わせる必要もないです。事業用の支出がされた時は、以下の様に仕訳します。
(経費)xxxx (事業主借)xxxx

事業用の口座とプライベートの口座が同じなのですが、それでも登録しないでよいのでしょう?

事業用の口座だけを登録します。その中でプライベートの支出がされた時は、事業主貸勘定での処理をします。

おっしゃるように、プライベートの支出も事業主貸で登録しなければいけないですよね?

初めての青色申告で、
会計ソフトのかんたん入力を使用しているので
利用日と引き落とし日を2回登録する方法をとっているのですが


例えば二月に
2月10日事業用消耗品 2万
2月20日プライベート支出1万
を同じ事業用クレジットで利用したとして
3月20日に引き落としがある場合

2月10日2万 支出、未払金で登録

3月20日事業主貸1万(事業主貸は引き落とし日だけの登録で良いとあったので)
3月20日 支出2万

で登録であっていますでしょうか?






相談者様の口座は、事業用口座になると思います。それであれば、記載された仕訳でよいと思います。

本投稿は、2023年01月02日 21時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,587
直近30日 相談数
724
直近30日 税理士回答数
1,478