税理士ドットコム - [計上]副業分の収入を雑所得で申告する際、記載する金額は「税込」か「税抜き」か - 収入金額および必要経費は税込の金額で記入するこ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 副業分の収入を雑所得で申告する際、記載する金額は「税込」か「税抜き」か

計上

 投稿

副業分の収入を雑所得で申告する際、記載する金額は「税込」か「税抜き」か

本業とは別で国の事業に参加し謝金をいただきました。
副業の収入として、令和4年分の所得税の確定申告にて「雑所得」で申請予定ですが、記載内容に不備がないよう念のため確認させてください。

【質問1】e-taxの雑所得入力画面で金額を入れる項目が3点ありますが、下記③「源泉徴収税額」を除き、収入と経費は「税込」で記載するのでしょうか。
①収入金額
②必要経費
③源泉徴収税額

【質問2】「税抜き」で記載する場合
2-1.副業の事業から頂いた支払通知書が税込み表示ですが、税抜きにするには消費税10%分を除くために「謝金支払額(税込み)」や「経費」を1.1で割って少数第一位を四捨五入して求める理解でよろしいでしょうか。
2-2.類似質問の下記を確認しましたが、税込経理・税抜経理が理解できません。詳細についてご教示いただけますでしょうか。
https://www.zeiri4.com/c_5/q_70192/

税理士の回答

 収入金額および必要経費は税込の金額で記入することになると思われます。

 文面から判断する限り、貴殿は消費税を納めていない(免税)と思われるので、税込みで収入金額および必要経費を計算する税込経理が強制されるからです。

国税庁HP 「No.6375 税抜経理方式又は税込経理方式による経理処理」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6375.htm

丁寧かつ迅速に回答いただきありがとうございます!
非常に勉強になりました。
ご教示いただいた内容を基に進めます。
今後ともよろしくお願いいたします。

本投稿は、2023年02月04日 03時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 請負工事金額の税込か税抜きかについて

    住宅塗装の工事を請負、11月に2件分(総額56万円)の工事をしました。 元請けに『税込でいいです。』と言われたのですがこの場合、そのままの金額(合計56万...
    税理士回答数:  1
    2019年12月20日 投稿
  • 給与所得の税込み、税抜きについて

    質問をお願い致します。 取引先と給与所得との契約書で交渉しています。 私としては給与所得であるため、「5万円(税抜き)」の税抜きが不要と考え、削除を依頼...
    税理士回答数:  1
    2018年09月04日 投稿
  • 税込、税抜経理

    本年度から課税事業者になり、税込経理か税抜経理で迷っています。 ・特に大きな買い物をする予定はない(小規模事業者) ・会社の数字をわかりやすく知りたい ...
    税理士回答数:  1
    2019年01月07日 投稿
  • 税抜き・税込み請求の違いについて

    起業をして8月からクライアントに請求をだすことになりました。業務はPRのコンサルタントです。現在契約書の内容をつめているのですが「報酬の部分を税抜きにするか税込...
    税理士回答数:  1
    2020年06月29日 投稿
  • 税込経理、税抜経理の違いについて

    ネットでも検索しましたが、初心者、理解不足のため、、質問させて下さい。 免税事業者の経理方法は、税込経理で、年間1000万円(税込)売上→課税事業者に...
    税理士回答数:  1
    2019年01月07日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,171
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,238