一つの取引で複数の支払手数料が発生する場合の記帳について
ファンサイトで活動をしており、売上から決済手数料が引かれた後で、振込手数料が引かれて入金されます。
決済手数料と振込手数料を同じ発生日とし、なおかつ合算して記帳してもいいのでしょうか。
《例》
1/1〜1/31の売上が50万円の場合。
決済手数料…5万円。
振込手数料…300円(翌月に振り込まれる際に引かれる)
記帳法①
手数料の発生日をどちらも月末の1/31とし、支払手数料5万300円として記帳する。
記帳法②
決済手数料は月末の1/31に、振込手数料は翌月の振り込み日を発生日として記帳する。
税理士の回答
記帳法②
決済手数料は月末の1/31に、振込手数料は翌月の振り込み日を発生日として記帳する。
こちらが正しいと、個人的には思います。
返答していただきありがとうございます…!
仮に白色申告の場合でもそうでしょうか。
色で判断するのではなく、会計や税法のルールに従うのが正しいと思います。
本投稿は、2023年02月04日 11時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。