税理士ドットコム - [計上]初めての業務委託、経費について不明点があります - 生活に関係がない部分で、仕事に使う部分は、経費...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 初めての業務委託、経費について不明点があります

計上

 投稿

初めての業務委託、経費について不明点があります

学生です。

来年度から大学院生となり一人暮らしを始めたいのですが、その家賃を経費として計上できるのかどうかお聞きしたいです
去年から始めた業務委託がかなり給料が良く、今年はこのままいくと所得が48万を超えてしまいそうです。48万を超えてしまうと親の扶養から外れてしまうため、それだけは何としてでも避けたいです。
調べたところ稼働時の交通費や食事代は経費に入るそうなのですが、一人暮らしの家賃は経費に入れることは可能でしょうか。現住所が神奈川で稼働先が埼玉、また大学が東京で、稼働継続のためにも一人暮らしは必須のため、経費に入れられるのではと考えました

つたない文章で申し訳ありませんがぜひ回答のほどお願いいたします

税理士の回答

生活に関係がない部分で、仕事に使う部分は、経費にできます。

業務委託が営業系なのですがその場合は仕事に使うパソコンなどが対象で、家賃などは対象外となってしまうという認識で間違いないでしょうか

業務委託が営業系なのですがその場合は仕事に使うパソコンなどが対象で、家賃などは対象外となってしまうという認識で間違いないでしょうか
そうではないような気がします。パソコンも、自宅で使用しますよね。
携帯も使用しますよね。
電気もその時に使用するでしょう。

わかりました。ありがとうございます。
また経費はいつのタイミングで計上すればいいのでしょうか
月ごとに何かに記録するのか、確定申告時にまとめて領収書で清算するのかなど。
教えていただきたいです

月ごと日ごとです。
よろしくお願いいたします。
まとめては、間違いのもとです。

本投稿は、2023年02月06日 17時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 大学院生の確定申告について

    私は大学院生でアルバイトをしています。 主な収入は学内でのアルバイトになります。今年は一年で約50万円くらいになりそうです。しかし、他に派遣のバイトを1つ掛け...
    税理士回答数:  2
    2022年08月08日 投稿
  • 大学院生の扶養控除について

    息子は25歳で大学院の博士課程にいます。現在親の扶養に入っていますが、今後どうすれば一番良いか相談したいです。 現在は、親と別居で住民登録は親の居住地です。収...
    税理士回答数:  1
    2019年12月06日 投稿
  • 大学院生が独立生計になることについて

    大学院の修士課程に通う者です。 来年から博士課程に進学します。これまでは両親に一人暮らしの家賃や学費などは補助してもらっていましたが、来年からは一切の補助をし...
    税理士回答数:  1
    2022年10月20日 投稿
  • 大学院生の税務事情

    医療系勤務をこの春に終え、4月から医療系大学院に進学予定です。4月からは基本的にバイト代で稼いでいく形になり、年収800-1000万程度は維持できるとのことです...
    税理士回答数:  1
    2022年02月13日 投稿
  • 大学院生のアルバイト収入と税金について

    私は大学院生(満23歳)でアルバイトをしています. 収入合計を扶養控除枠内に収めたいのですが,100万,103万など様々な基準があり,理解に苦しんでいます.所...
    税理士回答数:  1
    2020年11月14日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,182
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,216