[計上]振り替えるってどう言う意味ですか - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 振り替えるってどう言う意味ですか

計上

 投稿

振り替えるってどう言う意味ですか

消耗品を購入した際に「消耗品費」で計上しておいて、期末に未使用分を「貯蔵品」または「消耗品」の資産科目に振り替える

とは、

消耗品費で入力してあるものを貯蔵品か消耗品に変更して上書き保存する会計処理であってますか?

消耗品費で入力してあるやつをそのままに、新しく貯蔵品を登録するわけではないですよね…?

素人には会計ソフトの仕組みがよくわかっておりません。
振り替えるといわれてもどういうことかわからないです。
教えてください。

税理士の回答

消耗品費で計上し、期末に未使用分を貯蔵品に振替えるのは、費用計上したものでまだ未使用の分を貯蔵品という資産勘定にすることになります。

ご回答いただきありがとうございます。

つまりは会計ソフトでの操作はどうなりますか?

例えばすべて未使用だった場合

消耗品費を貯蔵品(消耗品)に変更(上書き)するのか

消耗品費はそのままで
期末に新しく貯蔵品で登録し直すのかが
わかりません。

振替は、期末に以下の仕訳をすることになります。
(貯蔵品)xxxx (消耗品費)

経理の素人には借方/貸方のイメージがうまくいかないので理解ができないのですが、

購入時に消耗品費で計上したものは消さなくていいのですか?

例えば、以下の様になります。
年間購入した消耗品が100,000円  (消耗品費)100,000(現金預金)100,000
そのうち期末で10,000円が未使用   (貯蔵品) 10,000(消耗品費)10,000
最終的に帳簿の消耗品費は、90,000円になります。そして、資産の貯蔵品は10,000円になります。

ようやく理解できました。
丁寧に教えて頂き助かりました。
ありがとうございました。

本投稿は、2023年02月06日 19時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,374
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,366