[計上]専従者給料の仕分けについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 専従者給料の仕分けについて

計上

 投稿

専従者給料の仕分けについて

経理など初心者です。最近帳簿をつけ始めましたがわからない点があり質問させてください。
親が個人事業主をしており、主人が専従者給料を得て働いております。

①専従者給料の申請額を超えた金額は、どのように仕分けをすればいいのでしょうか。
②親が「給料」として毎月きまった金額をおろしていますが、その際どのような仕分けをすればいいのでしょうか。

以上です。よろしくお願い申し上げます。

税理士の回答

① 専従者給与の届出を超えた金額 ⇒ 必要経費なりませんので次のようになります。
(借方)事業主貸 *** (貸方)現金または普通預金 ***

② 事業主が自分の給料をおろした場合 ⇒ こちらも経費になりませんので次のようになります。
(借方)事業主貸 *** (貸方)普通預金 ***

以上、宜しくお願いします。

分かりやすく教えてくださりありがとうございます。とても助かりました。
また今後ともよろしくお願い申し上げます。

本投稿は、2017年11月08日 11時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,178
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,224