[計上]青色申告 クレカ仕分けについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 青色申告 クレカ仕分けについて

計上

 投稿

青色申告 クレカ仕分けについて

事業用口座(もともとはプライベート用だが、売り上げがここに振り込まれるので、青色申告にあたりこちらを事業用口座としました)から2枚のクレカの引き落としがあり、どちらのカードもプライベートの物と経費の支払いがあります。(プライベートの支払いの方が多いです)引き落としが事業用口座とゆうこともあり、発生主義で全て記帳、仕分けしたのですが(弥生の青色オンラインにて)、年末の未払金が計上されて、金額は来年1月に引き落としの額とぴったりあってはいますが、そもそもその引き落としの代金は事業主貸として計上したプライベートのものとなっていることに、あれ?これは違うのでは?と思い質問させていただきました。
12月にプライベートで利用したものの金額が貸借対照表の未払金としてでてきてしまうのはおかしいですよね??それともこれでよいのですか??

税理士の回答

プライベートのものと、経費のものがクレジットカードに混在してる場合、
プライベートのものは、

(貸方)事業主貸 ●●● (借方)未払金 ●●●

という仕訳をしているかと思います。

経費のものも

(借方)経費 ●●●(貸方)未払金 ●●●

を計上してるかと思いますので、未払金は銀行引き落としの残高と一致するはずです。

ですから、プライベートで利用した金額+経費で利用した金額=未払金残高ですので、お間違い無いかと思います。

早速のご回答ありがとうございます。はいそのように仕分けしてます。なので◯月分引き落としの額は未払金の総額と同じになってます。
しかしながら、調べてみるとプライベートなものは未払金とゆう仕訳ではなく、引き落としの時に1度の 事業主貸◯◯/銀行預金◯◯ の仕訳をするようにとゆうのを見かけて、、確かにそうすると、年末またぎの分もプライベートな物は翌年の引き落としのときに1度の記帳なら未払金の計上がなく済むのか、、たしかにプライベートなものの未払いだから、貸借対照表の未払いに出てきてしまうのもおかしいのかな、、でも事業主貸で引き落とし時ではなく使用時で計上しているのだから、決算者の左側の事業主貸に数字が入ってるのだから、左右対称を考えた時に、やはりこれで正しいのか、、と
わけがわからなくなってしまった次第です、、

青色申告決算書の未払金に、2枚のクレジットカードの翌年1月払いとなるものの総計が(プライベートのものだろうが事業用のものだろうが)あるとゆうのが正しいとゆうことでよかったですか?

文面を見る限り損益に影響する話ではないかと思いますので、どちらでも良いかと思います。

そうなのですね。
わかりました!ありがとうございます!

また何かございましたら、宜しくお願い致します。

本投稿は、2023年02月10日 22時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228