税理士ドットコム - 自家用車を個人事業用に転用した場合の資産計上について - 普通乗用車の前提で文面からわかる範囲で回答しま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 自家用車を個人事業用に転用した場合の資産計上について

計上

 投稿

自家用車を個人事業用に転用した場合の資産計上について

個人事業主です。
11年前に1,700,000円で購入した車を開業時(令和4年1月1日より事業開始)に
事業用に転用しました。
1/1 (借方) 車両/ (貸方) 元入金
の仕訳について、減価償却費がすでに取得原価を超えてしまいそうですが、この場合
資産(車両)の計上はすべきでしょうか?
その場合、資産(車両)の金額はどのように算出するのでしょうか?

税理士の回答

普通乗用車の前提で文面からわかる範囲で回答します。
非業務(家事)用の法定耐用年数は6年×1.5=9年、9年の減価償却費の累計額は170万円×0.9×0.111×11年=約186万円で取得額170万円よりも大きいため、未償却残高は備忘価額1円にしかならず計上しても車両運搬具1円/元入金1円となりますから意味がないと思います。

とてもわかりやすいご回答をありがとうございました!
自分の中のモヤモヤが解消されました

本投稿は、2023年02月11日 18時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 元入金(開業費)の償却について

    今年開業して4年が経ちました。青色申告です。 利益が出たので、元入金(開業費)の償却を考えています。 償却の仕分けは 元入金償却 ●●円 / 元入金 ...
    税理士回答数:  1
    2018年03月15日 投稿
  • 期首の元入金 0円

    2018年ごろより、IT系の個人事業主です。 事業主借・事業主貸で仕訳をしています。 翌期首に差額を元入金にすることを最近知りました。 これまでの期首...
    税理士回答数:  1
    2021年04月29日 投稿
  • 個人事業の元入金に関して

    個人事業で経理は本などで勉強中です。ソフトは使わないためきちんと理解したいと思っております。 以下、元入金に関して疑問に思いますのでご指導お願いいたします。 ...
    税理士回答数:  4
    2021年05月28日 投稿
  • 元入金について

    2022年7月に個人事業開業し、自己資金として25万、開業前に長期借入金200万借り入れました。 開業準備費としめ消耗品や車両、備品購入などしました。 現在...
    税理士回答数:  2
    2023年02月10日 投稿
  • 元入金について

    本年度から白色から青色申告に変更し会計ソフトにて帳簿作成をはじめました。 その際に期首残高を入力するのですが、元入金の入力がわかりません。 例えばの残高、1...
    税理士回答数:  1
    2022年05月01日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,178
直近30日 相談数
653
直近30日 税理士回答数
1,214