[計上]仕入れについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 仕入れについて

計上

 投稿

仕入れについて

大半は会計ソフトに連携して仕訳をおこなっているのですが、取り込まれた仕訳情報が商品と送料が別々になってしまいます。

商品が10.000円、送料が500円とすると、
10.500円でまとまっていれば良いのですが、10.000円と500円で分かれています。

仕入れに付随した費用は、仕入れに含むと思いますが、この場合の500円は仕入れとして計上して良いのでしょうか?

税理士の回答

 おっしゃる通り、500円を仕入で処理するのが適当だと考えます。

 仕訳の摘要欄には、「仕入商品の送料」などと記載しておくとよいでしょう。
 そうすれば、その500円は仕入に係る付随費用というこが明確になり、仕入処理の妥当性を誰にも主張することが可能になります。

本投稿は、2023年02月25日 00時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 仕入れ 送料

    オンラインで商品を仕入れた際に送料がかかります。 この場合、商品に送料の金額を上乗せするのか、送料は送料だけで経費に計上してしまうかどちらでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2022年08月13日 投稿
  • 仕入れ 送料

    オンラインで仕入れたを2点したとします。 その際に送料が500円かかった場合、250円ずつをそれぞれ仕入れた商品に上乗せして計上すればよろしいでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2022年08月13日 投稿
  • 仕入れや消耗品の計上時期について

    度々お世話になっております。 タイトルの件について質問です。 ほとんどがクレジットカードで支払っているため、会計ソフトと連携をしております。 ...
    税理士回答数:  2
    2022年02月26日 投稿
  • 会計ソフトのクレジットカード連携について

    会計ソフトのフリーを利用していますが、クレジットカードで利用した経費分以外があるので連携したくないのですが、その場合に何か不備はありますか? また嫁に仕事を手...
    税理士回答数:  1
    2021年03月19日 投稿
  • 通帳は会計ソフトと連携しないとダメか?

    65万控除受けるには通帳も会計ソフトと連携しないとダメですか?通帳を 保存するだけではだめなのでしょうか?仕分け帳簿に通帳出し入れ内容が借方貸方を使ってk入力...
    税理士回答数:  2
    2020年04月13日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,872
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,635