仕入れについて
大半は会計ソフトに連携して仕訳をおこなっているのですが、取り込まれた仕訳情報が商品と送料が別々になってしまいます。
商品が10.000円、送料が500円とすると、
10.500円でまとまっていれば良いのですが、10.000円と500円で分かれています。
仕入れに付随した費用は、仕入れに含むと思いますが、この場合の500円は仕入れとして計上して良いのでしょうか?
税理士の回答

おっしゃる通り、500円を仕入で処理するのが適当だと考えます。
仕訳の摘要欄には、「仕入商品の送料」などと記載しておくとよいでしょう。
そうすれば、その500円は仕入に係る付随費用というこが明確になり、仕入処理の妥当性を誰にも主張することが可能になります。
本投稿は、2023年02月25日 00時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。