税理士ドットコム - 【青色申告】個人事業主の家事按分の計上について - 基本的には事業割合は合理的事情がない限り変えま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 【青色申告】個人事業主の家事按分の計上について

計上

 投稿

【青色申告】個人事業主の家事按分の計上について

いつも参考にさせていただいております。

家事按分の計上方法について質問です。

個人事業主として開業しており、家賃などを家事按分する予定です。
その際、家賃や電気代などは使用日数で割合を算出し年末にまとめて計上する予定ですが、ガソリン代に関しては使用頻度にムラがあるため毎月割合を計算して計上すべきかと考えております。
このような計上方法で申告しても問題ないでしょうか?
【家賃と光熱費は年末に1回計上(家事按分の割合はほぼずっと変更なし)
 ガソリン代のみ毎月割合を計算し毎月計上(家事按分の割合は毎月変更あり)】

お忙しいところ恐縮ですが、ご回答いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

基本的には事業割合は合理的事情がない限り変えません。概算で良いので、事業割合をザックリ決めて下さい。仕事量で変わるなら家賃も電気代も変わりますね。一人暮らしなら自分の都合だけで事業割合が決まりますが、家族がいるなら、家族分は事業費になるわけがないですよ。経費の種類により事業割合が異なるのは許されます。

本投稿は、2023年03月02日 17時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 家事按分に関しまして、家賃・ネット代・電気代

    青色申告をする予定です。 家事按分に関しまして、家賃とインターネット代、電気代についてなのですが、お昼は業務委託先で仕事をしておりまして、帰宅してから事務作業...
    税理士回答数:  3
    2020年01月13日 投稿
  • ガソリン代家事按分について

    フリーランスの美容師です。 サロンまで、自家用車で通っています。 ガソリン代を経費に計上したいのですが、 算出方法が分かりません。 往復約16キロ。...
    税理士回答数:  1
    2021年10月22日 投稿
  • ガソリン代の家事按分について

    会社員(正社員)+個人自事業主として働いています。 主に週に1〜2回程度、個人事業主として業務委託業務を行なっています。 その際に使用している車は、①会社員...
    税理士回答数:  2
    2021年04月16日 投稿
  • 電気代の家事按分の仕訳について

    お世話になっております。 月の電気代が10,000円 電気代を30%で家事按分 個人用口座から3月9日に引き落とされた場合 ・3/9(借方)...
    税理士回答数:  2
    2021年03月08日 投稿
  • 親に払う電気代の家事按分

    実家で親に払う電気代を家事按分として経費計上できますでしょうか? 現状として、親が電気会社に毎月コンビニ払いで払っています。 親とは生計を別にしています...
    税理士回答数:  2
    2018年10月22日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,226
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231