[計上]領収書の宛名について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 領収書の宛名について

計上

 投稿

領収書の宛名について

個人で鍼灸師をしております。

学会参加で飛行機を使うことになり、同じ鍼灸師仲間に飛行機をとってもらいコンビニで支払ったのですが、領収書がその方の名前で発行されてしまっていました。
この場合、支払ったのは私ですが経費としてこの領収書はつかうことはできないのでしょうか?
もし経費として使えるなら注意点など教えていただけると助かります。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

使えないことはありませんが、それが事実であることを認める書類等を残されることをお勧めします。

あるいは、その領収書を、返却して、立替てもらった人から領収書をもらうことも考えられます。

失礼、立替てもらったわけではないので、それはないですね。

あなたが、搭乗したことがわかるものはありませんか?

ま搭乗しておりませんので、できることがあれば何か残しておきたいのですが発券される搭乗券、搭乗案内や保安検査証などあればよいのでしょうか?

通常ですと、そちらも自身の名前が記載されてると思うのですが、チケットを誰かに一緒に購入してもらったことが初めてで名前が記載されてるのかわからないのです。

もし名前が自分ではないなら、チケットを取ってくれた方に領収書を渡してその方から領収書をいただく方がよいのでしょうか?

代わりに予約したが、実際に決済し、また、利用したのはあなたであるという事実を書いた書面に、サインしてもらえばいいのではないでしょうか。

そのような書面作成は私自身が作って有効となるものでしょうか?書式などあるようなら、今後のために教えていただけたらと思います。

そのような書式はありません。
相手に、サインして頂くということは、その事実を客観的に認めて頂くということかと思いますが、違うでしょうか?
それではダメと思われるのであれば、恐縮です、私には、追加で回答できないので、お手数ですが、もう一度、新たに、質問を投稿されてみてください。
お役に立てず、恐縮です。

とんでもないことです。
ご丁寧に回答くださりありがとうございます。
相手の方にサインしていただけるようにお願いしてみます。
ありがとうございました。

本投稿は、2023年04月06日 10時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 領収書の宛名につきまして

    お世話になります。 個人事業主です。現在、屋号をかかげて営業をしております。 現在の屋号を使い続けながら、法人成りをしてプライベートカンパニーに移行した場合...
    税理士回答数:  1
    2020年02月02日 投稿
  • 領収書の書き方での注意点について

    初めまして。回答宜しくお願いします。 私はカラーセラピストとしてこれから活動していきたいと考えています。 本業の都合上活動は活動名を使い行っていますが、今度...
    税理士回答数:  1
    2019年06月11日 投稿
  • 領収書の宛名について

    子供参加型のイベントを計画していて、参加費を頂いたご家庭には領収書を発行する予定です。 申し込みはお子様の名前で行っている為、領収書の宛名もお子様の名前にし...
    税理士回答数:  2
    2018年08月14日 投稿
  • 領収書の発行者名はフルネーム平仮名でもよいか

    個人事業主(屋号なし)で鍼灸師をやっています。 施術代をいただくので領収書の発行をしていますが、発行者名(自分の名前)をひらがなフルネームにしています。 ※...
    税理士回答数:  1
    2022年08月30日 投稿
  • 鍼灸代 経費で落とせますか?

    副業がスマートフォンをたくさん使うため、肩こり、腰痛、ドライアイなどがひどく、鍼灸に通っています。 今年、15万くらいになります。 こちらは経費で落とせます...
    税理士回答数:  3
    2019年10月05日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228