税理士ドットコム - [計上]消耗品を複数種類インターネットで購入した場合の仕分けについて - > 消耗品を複数種類インターネットで購入した場合...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 消耗品を複数種類インターネットで購入した場合の仕分けについて

計上

 投稿

消耗品を複数種類インターネットで購入した場合の仕分けについて

カウンセリング業の個人事業主です。青色申告を予定しています。

ネットショップで仕事用のものをいくつかまとめて購入した場合の会計ソフトへの記帳内容について教えていただきたいです。

購入したのは、以下のものです。送料も別でかかりました。

プリンター5000円
プリンター用のUSBケーブル 300円
コピー用紙 500円
送料200円
——————
合計6000円

領収書も以上のように項目に分けて記載され、合計金額が書かれています。
支払い方法は、プライベート口座から引き落とされれるクレジットカードです。

①AとBのどちらが記帳内容として妥当でしょうか?
A 送料も含んだ合計金額を入力するだけで良い
借方消耗品費 6000円 貸方事業主借 6000円
B 領収書に別々に記載されている通り、以下のように、プリンター、USBケーブル、コピー用紙、送料についてそれぞれ別々に入力した方が良い
プリンター 借方消耗品費 5000円 貸方事業主借 5000円
USBケーブル 借方消耗品費 300円 貸方事業主借 300円
コピー用紙 借方消耗品費 500円 貸方事業主借 500円

②Bが正しい場合、送料はどのように処理したらよいでしょうか?
送料は、購入代金に含んで消耗品として処理して良いと聞いたことがあります。上記Bの例の「プリンター 借方消耗品費 5000円 貸方事業主借 5000円」を➡︎『プリンター 借方消耗品費 5200円 貸方事業主借 5200円』に変更すれば良いのでしょうか?

よろしくお願い致します。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

消耗品を複数種類インターネットで購入した場合の仕分けについて

カウンセリング業の個人事業主です。青色申告を予定しています。

ネットショップで仕事用のものをいくつかまとめて購入した場合の会計ソフトへの記帳内容について教えていただきたいです。

購入したのは、以下のものです。送料も別でかかりました。

プリンター5000円
プリンター用のUSBケーブル 300円
コピー用紙 500円
送料200円
——————
合計6000円

領収書も以上のように項目に分けて記載され、合計金額が書かれています。
支払い方法は、プライベート口座から引き落とされれるクレジットカードです。

①AとBのどちらが記帳内容として妥当でしょうか?
A 送料も含んだ合計金額を入力するだけで良い
借方消耗品費 6000円 貸方事業主借 6000円
B 領収書に別々に記載されている通り、以下のように、プリンター、USBケーブル、コピー用紙、送料についてそれぞれ別々に入力した方が良い
プリンター 借方消耗品費 5000円 貸方事業主借 5000円
USBケーブル 借方消耗品費 300円 貸方事業主借 300円
コピー用紙 借方消耗品費 500円 貸方事業主借 500円

②Bが正しい場合、送料はどのように処理したらよいでしょうか?
送料は、購入代金に含んで消耗品として処理して良いと聞いたことがあります。上記Bの例の「プリンター 借方消耗品費 5000円 貸方事業主借 5000円」を➡︎『プリンター 借方消耗品費 5200円 貸方事業主借 5200円』に変更すれば良いのでしょうか?

よろしくお願い致します。

私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです

ご質問の結論から言えば
一括にて、消耗品費で処理していただいて大丈夫です。その場合内訳の判る明細書を保存しておいてください。

只、気になるのが相手科目の「事業主借」ですが、事業用の通帳やカードは使われていないのでしょうか?

尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに

お返事ありがとうございます。

事業用口座ではない口座から引き落とされるプライベートのクレジットカードで買いました。秋に開業をしたばかりで、まだ仕事用のカードを作る前でした。

開業はしましたが、準備ばかりで休業状態で、来年4月あたりから始動する予定です。
将来的にはクライアントから現金による支払いを受け付けようかなと考えていますが、まだいつから受け付けるかは未定で、数年間は口座振込、カード払いのみで相談を受け付けようと考えています。

本投稿は、2017年12月15日 22時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,114
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,241